大掃除にて
2008年12月29日

出せずにいた、
ダンボールやら不燃ゴミを
清掃センターへ出してきました!
初体験!
面白かったのは、
車ごと計量して、
ゴミを出してきたら、
再度、
車ごと計量する仕組み

オトナの社会見学ツアー
気分で、
初体験を楽しめてしまいました

あ~、
ゴミ出せたし、
年賀状出せたし、
スッキリ~

Posted by kaho at
20:28
│Comments(0)
クリスマスディナーサブメイン編
クリスマスディナーメイン編
クリスマスディナーケーキ編
2008年12月23日

ベリームースサンドチョコレートケーキ
ベリーのムースをサンドした台を
チョコレートクリームと
いちごで
デコレーション
Posted by kaho at
16:25
│Comments(0)
クリスマスディナー前菜編
サンタさん我が家に来る
2008年12月23日

本日、
未明
我が家にサンタさんが来た模様。
お嬢が、起きると
赤い袋を発見。
[あ~、サンタさん来た~!!!]
[え~!本当に?本当だ~!]
Posted by kaho at
10:25
│Comments(0)
こどもクリスマス会
お気に入りツアー
2008年12月19日

以前から、
ずーーーーーっと
行きたかった
ルヴァン信州上田店の
ルヴァンターヴルで
お昼ご飯食べました。
自家製酵母のぱんと
それに合うヨーロッパの田舎風料理を
蔵を改築した
古民家の良さを生かしつつ、
シックな空間で味わえるという
しっかりとしたコンセプトのある
魅力のあるお店でした。
ランチは1600円で
ちと奮発な値段だったけど、
ルヴァンの自家製酵母のぱんと
前菜2種
主食2種
から、それぞれ1種づつ選べます。
あたいは
冬野菜と蓮根もちのお雑煮風スープ
トッピングにブルーチーズが乗っている
自家製手打ちパスタトマトソース
もっと
ゆっくり味わいたかったんですが、
午後からの予定があったので、
せかせかと
おいとましてきました。
[ずっと来たくていて、
やっと来れたんです。
もっとゆっくりしたかったんですが。
また今度ゆっくり来ます]
と言葉を残して。
Posted by kaho at
21:07
│Comments(0)
ブラジルへ行く友人に寄せて
2008年12月17日
今日
日系のブラジルの友人が
ブラジルへ飛び立ちました。
この不景気で非正規雇用から、
カットされていく中、
彼女の家族も
ブラジルへの帰国を選択したのです。
お嬢が通っていた諏訪の保育園で彼女と出逢ったのは2年前。
諏訪の土地柄とてもインターナショナルな保育園だったので、
保育園で国際交流ができて
親もいろんな事を学ぶ事ができました。
その中で、
戦前に日本からブラジルへ移住した方達の子や孫などの日系のブラジルの方の境遇や文化、
その悩みに触れる事が出来たことは
とても貴重な体験でした。
その友人は
そんな多くのブラジルの方の中の一人で
知的でパワフルで
心から優しく
努力する女性でした。
ステキだな~って思って
友達になりたいなぁ~
と思ってたら
何となく、
友達になれて…
彼女は2人の子供とお腹の中の赤ちゃんを連れて
本日ブラジルに飛び立ちました。
この日本の真裏ま
で30時間余りの旅路だそう。
また
逢える日まで。
そして、
ブラジルへの手紙を書ける
楽しみをくれて
ありがとう!
日系のブラジルの友人が
ブラジルへ飛び立ちました。
この不景気で非正規雇用から、
カットされていく中、
彼女の家族も
ブラジルへの帰国を選択したのです。
お嬢が通っていた諏訪の保育園で彼女と出逢ったのは2年前。
諏訪の土地柄とてもインターナショナルな保育園だったので、
保育園で国際交流ができて
親もいろんな事を学ぶ事ができました。
その中で、
戦前に日本からブラジルへ移住した方達の子や孫などの日系のブラジルの方の境遇や文化、
その悩みに触れる事が出来たことは
とても貴重な体験でした。
その友人は
そんな多くのブラジルの方の中の一人で
知的でパワフルで
心から優しく
努力する女性でした。
ステキだな~って思って
友達になりたいなぁ~
と思ってたら
何となく、
友達になれて…
彼女は2人の子供とお腹の中の赤ちゃんを連れて
本日ブラジルに飛び立ちました。
この日本の真裏ま
で30時間余りの旅路だそう。
また
逢える日まで。
そして、
ブラジルへの手紙を書ける
楽しみをくれて
ありがとう!
Posted by kaho at
23:55
│Comments(0)
健康診断結果来たる
2008年12月16日

10月の下旬に健康診断を受診し、
結果をハラハラドキドキしながら
待っておりました。
色々心配な点があったのですが、
一番心配していた部分は
大丈夫でした。
が…
血中脂質の項目の
LDLコレステロール値が…
飛び抜けて、高い…
個人種目をやっていた
あたいとしては、
数値が高い=高得点=予選突破=表彰台?
でしたが、
この項目は、
LDLコレステロール値
=悪玉コレステロール=動脈硬化危険因子=心筋梗塞、脳血管障害=絶対いやだ!!
この数値、
けっして、ふと湧いて出た結果じゃないと、
反省してます…
思い当たるのは…
お酒でございます。
ほぼ毎日飲んでいたお酒です。
これを、
減らします。
全く辞めてしまうと
ストレスが溜まると思うんで、
週2回は休肝日
そして、良いお酒を少量づつ楽しみながら。
バランスの良い食事
にします!(宣言)
見て頂いている皆様、
たまに、
あたいに、チェック入れてくださいね!
ブログで宣言したからには、
守らなきゃ!と思うので。
あ~
来週、その再検査です…
もちろん
今日はお茶です。
Posted by kaho at
20:33
│Comments(5)
毛糸で製作活動中
2008年12月15日

手芸やさんに並んだ
カラフルな毛糸がきれいだったので、
何か作りたくて
買ってきたものの、
なかなか使い道が定まらずにいましたが、
お嬢にポシェットを作ろう!
という事に定まりました。
定まってから、
かれこれ2週間が過ぎようとしてますが…
モチーフを繋げてつくるので、
何個も同じモチーフを作ってると、
お嬢が
なにやら、毛糸針とモチーフで格闘中。
[見て! 焼き鳥!!]
おもしれ~!
この子!
Posted by kaho at
20:10
│Comments(0)
変化の2008年
2008年12月14日
今年を表す文字が[変]だそうで、
まさに、あたい自信
それを実感した
2008年でありました。
あたい自身の変化。
親しくしてた人達の変化。
そして、この年末にも
変化を感じてます。
ただ今日久しぶりに、
大好きだった
1年前に閉めたカフェがあった場所に
訪れる機会があり
そこで
こんな事を感じました。
そこは、新しく
ハーブやアロマを扱う
お店になってました。
以前のカフェはないけど、
入った時、
前のカフェのスピリットを
感じました。
とてもステキなお店で
ステキの一言では終わらせたくない、
大切なものを暖めてある感じ。
良かった!と思いました。
それは、なくなってしまった
カフェが大切にしてた
スピリットを壊して新しいものにしてる感じではない、
共存してる雰囲気。
だから、
嬉しくなりました。
大切にしたものって、
物質的になくなってしまったり、移動して目の前から消えたとしても、
その大切が
濃ければ濃い程、
そのスピリットは息づくのかなぁって。
たぶん、
消えてなくなるわけじゃないのだなぁって。
[変化]するんじゃないかなぁって。
そこに、スピリットを残して。
まさに、あたい自信
それを実感した
2008年でありました。
あたい自身の変化。
親しくしてた人達の変化。
そして、この年末にも
変化を感じてます。
ただ今日久しぶりに、
大好きだった
1年前に閉めたカフェがあった場所に
訪れる機会があり
そこで
こんな事を感じました。
そこは、新しく
ハーブやアロマを扱う
お店になってました。
以前のカフェはないけど、
入った時、
前のカフェのスピリットを
感じました。
とてもステキなお店で
ステキの一言では終わらせたくない、
大切なものを暖めてある感じ。
良かった!と思いました。
それは、なくなってしまった
カフェが大切にしてた
スピリットを壊して新しいものにしてる感じではない、
共存してる雰囲気。
だから、
嬉しくなりました。
大切にしたものって、
物質的になくなってしまったり、移動して目の前から消えたとしても、
その大切が
濃ければ濃い程、
そのスピリットは息づくのかなぁって。
たぶん、
消えてなくなるわけじゃないのだなぁって。
[変化]するんじゃないかなぁって。
そこに、スピリットを残して。
Posted by kaho at
23:33
│Comments(0)
街角クリスマスツリー ツアー
2008年12月13日

アイビースクエアの
タリーズの前にある
クリスマスツリー。
赤でまとめてあって、スタンダードな安心感があってステキ。
この樅の木の大きさ、存在感あっていいな~。
足元のポインセチアが華やかさを添えて。
Posted by kaho at
10:54
│Comments(0)
母 英語でたずねられるの巻き
2008年12月10日
本日、長野駅でお出迎えをするため待っていると、
日本語っぽくない言葉で、私に声をかけてるっぽいのです。
ん、寄りによってあたいか?
あ、英語でしゃべってるんだ。
ん、何か聞いてるぞ。
何?
フェアー、バスストップ、 スリー・・・
トゥー ジゴクダニ
なんだかわからないが、
た ぶ ん、
この方たちは、
志賀高原の地獄谷に行きたくて、
バスの三番乗り場を探してるんじゃいでしょ~か!
と思い、
メイビー、あっち!(むちゃくちゃ、ゼスチャー)
と、案内することができました。
心配だったので、土産やのおばちゃんに、
志賀高原行きのバス停って、あそこでよいの?と
しっかり、確認して案内いたしましたので、
間違いない。
ってゆ~か、
質問の内容への解釈が間違ってなければだけど。
本心、そこが、一番心配。
今でも。心配。
彼、彼女は異国の地で、目的地に着くことができただろ~か・・・
てなわけで、
英語ってのはやっぱり必要だ~!
と感じた出来事に遭遇して、興奮気味だったのに付け加え、
ちょいと、あたいもなかなかやるな~
という自己満足やら、達成感もあったので、
本来の目的の仕事のお出迎え
日本語っぽくない言葉で、私に声をかけてるっぽいのです。
ん、寄りによってあたいか?
あ、英語でしゃべってるんだ。
ん、何か聞いてるぞ。
何?
フェアー、バスストップ、 スリー・・・
トゥー ジゴクダニ
なんだかわからないが、
た ぶ ん、
この方たちは、
志賀高原の地獄谷に行きたくて、
バスの三番乗り場を探してるんじゃいでしょ~か!
と思い、
メイビー、あっち!(むちゃくちゃ、ゼスチャー)
と、案内することができました。
心配だったので、土産やのおばちゃんに、
志賀高原行きのバス停って、あそこでよいの?と
しっかり、確認して案内いたしましたので、
間違いない。
ってゆ~か、
質問の内容への解釈が間違ってなければだけど。
本心、そこが、一番心配。
今でも。心配。
彼、彼女は異国の地で、目的地に着くことができただろ~か・・・
てなわけで、
英語ってのはやっぱり必要だ~!
と感じた出来事に遭遇して、興奮気味だったのに付け加え、
ちょいと、あたいもなかなかやるな~
という自己満足やら、達成感もあったので、
本来の目的の仕事のお出迎え
Posted by kaho at
23:18
│Comments(2)
このバゲットに救われて
2008年12月08日

大好きだった、パン屋さんが店じまいすることになってしまいました。
諏訪市沖田にある
ブーランジェリーTomo
私はここのパンが大好きでした。
中でも、バゲットは自慢したくなる位
好きでした。
諏訪へ行って、最初に探したものが、
病院と
カフェと
パン屋さん
そして出逢ったのが、ともさんのパン屋さんで
ともさんの創るバゲットでした。
どんだけ、
このバゲットに救われたか…
どんだけ、
いろんな想いを伝えて貰ったか…
どんだけ、
自分を見つめられたか…
そして、
受け入れて貰ったか…
ここのパンとバゲットには、
私の諏訪での道のりを知って貰えてる
安心感みたいなのを感じます。
昨日、諏訪の友人が、届けてくれた
そのバゲット。
いて当たり前のような、
家族のような存在がまた一つ
旅立っていく…
だけど、
このバゲットに救われた事実は
旅立ってかないから
Posted by kaho at
22:36
│Comments(0)
きれいに咲いてます
2008年12月07日

昨日頂いたお花。
ケーキみたいなアレンジと、
ピンクでまとめたミニブーケ。
冬の優しい朝日に
あたって
とてもきれい。
Posted by kaho at
10:14
│Comments(2)
そしてパーティー
2008年12月06日

準備の様子をタイムリーにお伝えしてきました。
無事、
なんとか、
準備は間に合い、
お誕生日ケーキを食べる会は終了いたしました。
しか~し…
ろうそくを忘れた…
すんません…
ごめんなさい…
ま、それはそれで。
こっそりと、しまっておこうとしよう。
来てくれたみんなより、祝福を頂いた事。
本当に
ありがたく思いました。
少しでも、断片でもいいので、この思いでが、娘の心の糧となってくれますように。
2008年12月6日
帰り道
雪がチラチラ降ってきたよ
Posted by kaho at
23:39
│Comments(3)
今晩のパーティーの準備その五
2008年12月06日

ステキな写真やさんで記念写真撮影してきました。
とてもステキなワンカットが出来て、手作りの木の額に入れてくれます。
その撮影の構図も額のチョイスもその方の感性にお任せしました。
出来上がりが今から楽しみです!
そして、我が家ではピザが焼けました~。
Posted by kaho at
15:03
│Comments(0)
今晩のパーティーの準備その4
2008年12月06日


引き続き、今晩のパーティーの準備に追われています。
アップルキャラメルマフィン
そして、妹から届いたプレゼント
お嬢もあたいも、目についてた絵本が届いたので、二人でびっくり!
凄く嬉しかったです。
ありがとう!!
Posted by kaho at
11:51
│Comments(0)
お嬢様へ
2008年12月06日
あなたは5年前の雪の舞い降りるきれいな朝に、来てくれました。
その存在は、唯一無二で、誰とも平等な存在です。
平等の中で、オンリーワンな可能性を広げていってくださいな。
お誕生日 おめでとう そしてありがとう
あなたも母である私も5歳です
その存在は、唯一無二で、誰とも平等な存在です。
平等の中で、オンリーワンな可能性を広げていってくださいな。
お誕生日 おめでとう そしてありがとう
あなたも母である私も5歳です
Posted by kaho at
09:47
│Comments(2)