お嬢ワールド
2008年11月29日


うちのお嬢から、最近ぬいぐるみの犬(我が家には5匹おります)の服と布団を作るよう、ミッションを与えられてます。
2匹分は完成しましたが、只今、残りを作製中です。
注目したいのは、その動機。
冬で寒いから、みんなに作って!と。
服だけじゃ、夜寝る時寒いから、布団も作って!と。
ステキな感性してるな。
と、親バカなあたいは、感動したのでした。
お菓子いっぱいな左の写真。
この写真見て、
[お菓子畑~] と。
これまた、素敵な表現に、感動しました。
昨日の話。
スルメを[すずめ]
先日の話。
アーモンドの入ってるチョコレート。 を
[ダイヤモンドの入ってるチョコレート]
素でいう、我が娘。
うけます!
Posted by kaho at
22:59
│Comments(2)
うちのクリスマスツリーなんですがっ
2008年11月27日


うちのクリスマスツリー、てっぺんのお星さまは、クッキーの型抜きです。
ってのも、今年から新しいツリーになって、飾り付けていたら、お嬢が、「星がない!」と発言。
あ~、お星さま、考えてなかった…
「あ!あった、あった。」
というこで、うちのクリスマスツリーのお星さまに、抜擢されました。
クッキーの型抜きさん、1ヶ月宜しくお願いします。
Posted by kaho at
20:14
│Comments(0)
クリスマスの準備
2008年11月24日

サンクスギビング[収穫祭]が終わったらっていうイメージです。
□クリスマスツリーを飾る
□リースを飾る
□プレゼントを入れる靴下を作る
□プレゼントのお願いを手紙に書く
□サンタからプレゼントを貰うために、何を頑張るかも、手紙に書く
□コンテナガーデンの花を冬バージョンにする
□アドベントクランツを作る
□クリスマスの曲の解禁
□クリスマスカードの準備をする
□今年のクリスマスのケーキを考える
なんかを、11月23日を境に、動き出すようにしとります。
クリスチャンではないのだけど、クリスマスとか初雪降る年末の活気を自分の中にも取り入れたいので。
そんな活気付いた期間を十分満喫したいので、1ヶ月前から準備をする事で、満足感を得るようにです。
ワクワク
Posted by kaho at
22:49
│Comments(0)
リンゴのツカイミチ2
2008年11月24日

りんごを芯だけ取って皮は残してザクザク一口大に切って、砂糖とレモン汁でコトコト15分程。
紅玉のきれいな赤が強調されて、何に使おっかな〜と悩んでしまいます。
今日は、パンケーキに添えて。
明日はヨーグルトにかけてみよう。
Posted by kaho at
09:56
│Comments(0)
お嬢よりの贈り物
2008年11月23日

勤労感謝の日に合わせて滲み絵のペン立てを製作したよう。
メッセージカード付きのプレゼント。
[いつも ありがとう]
って、書いてありました

まだ、自分の名前しか書けないのに、先生の真似して、自分で書いたそう。
頑張ってんじゃん。
ありがとね~。
あたいも頑張んないとね。
Posted by kaho at
10:08
│Comments(0)
好きな場所
2008年11月22日

そこの、どの季節も好きだけど、初雪降る頃は特に好きです。
澄んだ凛とした空気を、何の邪魔もなく感じられるから。
って事で、
飯綱での我が家の定番コースは
飯綱ハングリーキャタピラーカフェ
犬の散歩
アゼリアのお風呂
です。
アゼリアのお風呂は通常450円だけど、長野の子育て応援カードを使うと、370円で入れるんです。
夏場は小天狗の森のアスレチックがこのコースに追加されたりします。
[オトナリ]のキャッチが目をひく、飯綱高原。
こどもも大人もリフレッシュ出来て、長野市街地から20分もあれば到着してしまう日常使いの、エスケープ場所。
ほんと、私の[オトナリ]な存在で好きな場所です!
Posted by kaho at
23:08
│Comments(2)
リンゴのツカイミチ
2008年11月21日


今年もリンゴの季節となりました。
リンゴもいろいろあるけど、お菓子に使いたいのは、やっぱり紅玉。
香りと酸味と皮の色がお菓子にすると活きるから。
紅玉を3コ使って、キャラメル煮を作ると、いろいろ使えて美味しさ満喫できます。
今回は、
アップルキャラメルケーキ
エスプレッソアイスクリームりんごのキャラメル煮添え。
なんかに、活用~。
Posted by kaho at
21:31
│Comments(0)
絵描きの彼女より
2008年11月20日


絵描きさんの彼女と出逢って2年少し。
彼女の絵と出逢い、彼女と出逢いました。
スーッと心に溶け込んで、その絵が彼女が伝えたい言葉の代わりに、メッセージを浸透させてくれます。
ガツガツって感じじゃなく、ほんとに、スーッとです。
そんな彼女から、今日は素敵なプレゼントをいただきました。
ラフに束ねたバラのブーケと、彼女の絵のオリジナルのカレンダー。
そして、私は私でいいよ!っていう、メッセージ。
言葉でも文章でもなくて、彼女が訪れてくれた事で、私が解釈したメッセージ。
私も応援してるぞ!
Posted by kaho at
21:06
│Comments(2)
お気に入りカフェツアーその1
2008年11月19日

クイックさん。
あたいが諏訪にいた時のお気に入りカフェの雰囲気と良く似てて、長野でもこんな雰囲気のカフェを探してたら、出逢いました。
ここの流行りとかに左右されてない、オーナーの感性を感じられる店の雰囲気、メニュー、料理の味、大好きです。
写真はランチのメニューのカレー。
決まって、これを注文しちゃいます。
芯まで丁寧な感じと揺るがない意志みたいなのが静かに伝わってくるんです。
今度、友人が訪れて来るから、ココにご招待するつもり。
たぶん気に入ってくれると思うから、是非。
Posted by kaho at
22:43
│Comments(0)
11月16日の休日
2008年11月17日


どこへ行こうか?
悩んで出てきた行き先。
八景島シーパラダイス。
決まったら、GO!
レンタカーを借り、妹一家と午後から首都高湾岸線を走らせる事1時間強。
行ってきました。
見てきました。
水中で繰り広げられる、イルカや魚達のイルージョン。
子どもは勿論、大人も、魅了されてしまう水族館という空間というか、水中…
クラゲさんのフワフワもっと、眺めてたかったな。
Posted by kaho at
00:39
│Comments(2)
行ってらっしゃい
2008年11月15日

しかし、バレエに使う道具って、かわいい!
親のあたいが、それを見て喜んでる始末。
あなたがやりたいと思う情熱を感じたから、応援します。
ってゆ~とかっこいいけど、あたいも、やってもらいたかったしね~
Posted by kaho at
18:47
│Comments(0)
今週の金曜日のかほさんちディナー
2008年11月14日

って事にしときます。
じゃないと、繋がらないから…
繋ぐ事に意義があると思うから。
金曜日ディナーは、冷蔵庫の残りモノ大処分メニューです。ビールだけは、今夜のベスト一杯を購入。
今晩のメニュー
ナスとカボチャのイタリアンソテーwithベーコン
(オリーブオイル使用しただけで、このネーミングに至りました…良いか?良しとしよう。)
じゃこおかかごはん
にらと卵の中華とろりスープ
本日のお気に入り一杯
黒モルツ
お疲れさんでした。
ブログ作成中、Mステを見て、タッキーの曲に合わせ踊る、我が娘。
二人とも、それぞれの金曜夜の解放感を満喫しております。
Posted by kaho at
20:48
│Comments(0)
バラさん再び
2008年11月14日

ラベンダーピノキオが今年見納めで、寂しいと思っていたら、コルデスさんが咲いてくれました。
しかも、大輪。
香りもラベンダーピノキオより、強くて朝から、うっとり。
そんな場合じゃなく、準備しなくちゃ!
Posted by kaho at
07:29
│Comments(0)
11月13日の一日
2008年11月13日



午前 小布施
午後 小布施
夕方 戸隠
って事で、午前と午後を繋ぐお昼ごはんは、小布施でした。
せっかくだったので、気になる一軒に入ってみました。
フランス食堂
ヴァンヴェールさん
小布施の町営森の駐車場前にある、シャンブルドットです。
フランスで、よくある泊まれるレストラン
何が気になってたかというと、
ガレットです。
そば粉のクレープをはじめ
フランスブルターニュ地方の食文化に由来するメニューが目についたからです。
ガレットがあれば、シードルもある、そんなフランス食堂でランチさせていただきました。
もちろん写真は、そのガレット
ごちそうさまでした
夕方は戸隠
戸隠からの帰り道
紫とオレンジのコントラストが美しい山の稜線
そして、
まんまるに輝くお月様
なんだか、心癒やされる
初冬にしては暖かで穏やかな11月13日でした
Posted by kaho at
22:06
│Comments(1)
おしごと・・・
2008年11月11日
主婦・子育て世代へのパートタイム型での派遣を提案するしごとをしています。
そのしごと、なかなか求人企業が集まらずに困ってます。
派遣って言葉で、うさんがられたりしてます。
日雇い派遣の問題とかあるし、求職者にとっても、いつ仕事が来るかわからないような不安は、辛いと思います。
だけど、主婦や子育て中の女性が、
結婚や子育てでブランクがあるけれど、もう一度社会で働いて存在価値を認めてもらいたいって思っていて、扶養の収入の範囲内で、再就職を考える時のステップとしては、よい選択手段じゃあないかなと思ってるわけなんです。
結婚前のキャリアっていうのを大切に、さらにそのキャリアを向上させて、再就職をデザインしてる
女性のお役に立ちたいと思っているのに。
だけれど、だけれど・・・
受け入れてくださる企業がないことで、自分のしごと、
今いきずまってるのが、悔しい。
関心のある方、こちらをちょっくら覗いてみてくださいな。
http://www.carima.jp/
そのしごと、なかなか求人企業が集まらずに困ってます。
派遣って言葉で、うさんがられたりしてます。
日雇い派遣の問題とかあるし、求職者にとっても、いつ仕事が来るかわからないような不安は、辛いと思います。
だけど、主婦や子育て中の女性が、

結婚前のキャリアっていうのを大切に、さらにそのキャリアを向上させて、再就職をデザインしてる
女性のお役に立ちたいと思っているのに。
だけれど、だけれど・・・
受け入れてくださる企業がないことで、自分のしごと、
今いきずまってるのが、悔しい。
関心のある方、こちらをちょっくら覗いてみてくださいな。
http://www.carima.jp/
Posted by kaho at
16:55
│Comments(5)
11月10日の夕ごはん
2008年11月10日

という事で、今夜はジャガイモとベーコンのクリームカレースープ。
牛乳が腐りそうだったからってのもあって。
暖かいスープの香り漂う我が家
冬は寒いけど、温もりを感じる一時が多くて、そんな時が幸せ
Posted by kaho at
22:18
│Comments(0)
生産してスッキリした日
2008年11月09日


クッキーとパンが焼きあがりました〜。
造ることでの達成感は、あたいのストレス発散方法の一つです。
今日の生産
その1
お嬢の喜びそうなクッキー
その2
一週間分の朝パン
その3
画像にはないが…
かぼちゃのポタージュ
平日なんにも、しないからさ〜
Posted by kaho at
22:27
│Comments(2)
11月9日の午後
2008年11月09日

休日の一人の時間を何しようか…
掃除も一週間分の食材の買い物もすんだし、お茶をしに出かけました。
アイビースクエアは長野で好きな場所の一つ。
街を行き交う人が沢山いてザワザワしてて寂しくならないし、その雰囲気を感じてコーヒーを飲める場所だから。
タリーズのコーヒーは深入りで酸味がないから好き。
小腹を満たすスイーツもあるから好き。
いつものパッケージがクリスマスな雰囲気に衣替えしてて、年末の華やかさを感じてる、休日の午後です。
オレンジティーのマフィンの優しく酸味のある味に、癒やされたりして。
さ、少し散歩して、おうちへ帰ろう。
お嬢が帰ってくるまでに美味しい夕飯作ろう。
クッキーも作ろう。
Posted by kaho at
15:24
│Comments(0)
今年最後かな…うちの麗しきバラさん
2008年11月08日

ラベンダーピノキオっていうのと、コルデスマジェンタってゆ~バラ。
写真は、ラベンダーピノキオ。
今年はこれで、4回咲いてくれました。
最初は濃いスモーキーなピンク、次第にラベンダー紫に変化していく様が、私を楽しませてくれます。
香りは中程度。
終わりに近いほど強くなってきます。
その花弁の優雅に波打つ様も、飽きません。
花弁の中心の、からし色の雄しべと、スモーキーピンクのコントラストも、大好きです。
バラさん、
裕福な時間をありがとう。
来年の初夏、
またお会いしましょう。
それまで、雪をかぶったり、葉っぱが落ちたりするけれど、
また、素敵に咲く事を知っているから大丈夫です。
11月の曇りの肌寒い土曜日
Posted by kaho at
12:29
│Comments(0)
11月7日の昼ごはん
2008年11月07日

ごちそうさまでした。
最近怒ってばっかし…
自己嫌悪の毎日から抜け出せずにいる私…
気分転換にと思って、今日はお弁当はやめて、お店で食べる事にしたんです。
うちのお嬢様へ
毎日怒って
ごめんなさい。
今朝も一昨日の夜も、その前の夜も。
こんなママなのに、あなたは、いつもママを頼ってくれるのに…
ごめんなさい
笑おう
笑おう…
そして、しっかり前を向こう。
Posted by kaho at
13:12
│Comments(2)