広瀬川
2009年11月15日

生まれ育った仙台の広瀬川から望む
仙台市街地です
広瀬川は仙台の市街地を流れる川です
仙台の名物には
今や
牛タンや萩の月が有名ですが、
あたいは牛タンを食べたことがありませんでした…
良く食べていたのは、海産物
ほっけ
にしん
ふのり
しじみ
あとは
お盆やお彼岸に
ずんだもち
お土産で良く使っていたのは
笹かま
支倉焼き
白松がモナカ
あたりです
そして、
秋には
芋煮
芋煮は芋煮会で作って食べるアウトドア鍋です。
これは
良く
河原などで行われ、町内会や会社
親戚家族の
秋の一大イベントになります
里芋や豚肉
ネギや大根・きのこを入れて豚汁の要領で作ります
私のイメージとしては
収穫の喜びを自然の中
みんなで分かち合う感じです
仙台では
豚肉を使用し味噌で味を付けますが
山形などでは
牛肉を使い
醤油で味を整えるようです
さて
そんな事をずらずら書きましたが、
とっても
楽しくて
懐かしい
お嬢との仙台トリップは
あっという間
何より
久しく逢っていなかった
祖母と叔母
従姉妹たち
と逢えたこと
ひ孫からもらった手紙を2回も開いては見ている祖母の姿に心が洗われた
親子仙台旅でした
行って良かった!
Posted by kaho at
19:59
│Comments(0)
仙台へ
2009年11月14日

あたいのルーツは
仙台です
その仙台へは
7年ほど行っていませんでした
先日
祖母と連絡を取る事があり、
顔がみたいな…との言葉
今
お嬢と仙台への旅路の途にあります
さて
初めての杜の都仙台は
お嬢にどう映るのでしょう
Posted by kaho at
09:24
│Comments(0)
甘くないオレ
2009年11月03日

あまくないオレ
むちゃくちゃ
かっちょいいコピーに
ジャケ買いしてしまった
あたいです
でも
飲んだら
ほんのり甘くてッ
甘いじゃーん!!
これまた
ギャップに
惚れてしまうあたいでした(ハートっ)
Posted by kaho at
00:49
│Comments(0)