かまくらフェスタ

2009年01月31日


白馬47でやっている
かまくらフェスタに来てます。

今朝の新聞で情報をキャッチ、
花火も上がるというし
お嬢はかまくらに
目が釘付け。

という事で

先ほど到着し
かまくらのコタツで一杯頂いてます。

コーヒーだけどッ。
車じゃなきゃ
熱燗まではいかずも
ホットワインでも
頂きたいとこでしたが…

ろうそくの灯りが
幻想的です。


  


Posted by kaho at 17:29Comments(2)

この発想に感動ッ

2009年01月27日


テレビCMでやってた
タレをジェル状にして
タレの小袋を不要にし、
タレをあける時の
煩わしさと
ゴミの発生を解消した納豆を
我が家でも
購入してみました。

その
固定観念に捕らわれない
発想が凄いな~と
思いました。

その発想で
ゴミがでないし
タレを袋から出して
失敗して
拭いたりする時間もストレスもなくなるので
数多ある種類の納豆との差別化を創ることができ
他にはない特徴から
この納豆を選ぶ機会が増えます。


このまえ、
仕事の相談をした時に
アドバイスして貰った言葉と一緒だったので

この納豆の存在は
その言葉に
さらなる確信を得るものとなりました!


  


Posted by kaho at 23:09Comments(7)

彼女のおもてなし

2009年01月25日


いつもの
飯綱ツアー

本日は
保育園の友人達と
飯綱高原スキー場で
そり遊びを目的に行きました。


その帰り道
いつものカフェへ


いつも
心こもった
温かい
おもてなしを
さりげなくしてくれます。


私は
それに
いつも
救われます。
  


Posted by kaho at 15:22Comments(2)

保育参観にて

2009年01月24日


本日は
お嬢の通う保育園の参観日です。

鬼のお面の
制作をしました。

リボンとほっぺが
ついた

お嬢らしい
鬼のお面が完成しました!


年ちゅうさんも
もうすぐ、
おしまい。

成長を感じました。
  


Posted by kaho at 10:59Comments(0)

私的子育てのニーズ考

2009年01月18日


長野市さんから
子育て世帯への
次世代育成支援ニーズ調査票
とやらが、無作為抽出で
届きました。


無作為抽出で
選択されたので、

せっかくなんで
有り難くこの機会を活用させていただき、
こうだったら
いいな~
と思うことを、
ここぞとばかりに
書かせてもらいやした。

小学校の児童センターの事

病児保育の事

小学校就学前までのフレキシブルな働き方の提案

仕事と家庭や子育ての両立に関する社会全体への啓発の必要性


なんかを
オーダーさせてもらいました。

長野市さん
子育て先進シティーとなるべく
先進的な取り組みをお願いしま~す!!



  


Posted by kaho at 22:33Comments(5)

スコーン焼けました

2009年01月18日


今週の
朝ご飯に食べたくてスコーンを焼きました。

朝ご飯の
楽しみが増えると
いいな~と思って。


  


Posted by kaho at 17:35Comments(2)

プロの仕事

2009年01月17日

昨日起こった、NYエアウェイズのハドソン川への不時着事件

「ハドソンの奇跡」

機長さんの冷静な判断が、乗客乗員全員の命を守ったとの、報道。

すごいと思いました。


機長さんは、そのときの機体の状況や、マンハッタン上空という状況、を冷静に判断して、

近くの川への不時着を決断。

その決断が、大惨事を回避できた、と。

川への不時着前は、管制官との連絡を絶っていて、

川への不時着の決断、その行動への集中を優先させ、

交信を絶っていたのではないかと、新聞に載っていました。


そして、不時着した機体に水が浸入ていく中で、

救出されていない人が残っていないか、客室通路を2回往復して

確認してから、自身の脱出を図ったとのことでした。


また、乗客も、大パニックにならずに、

冷静に脱出を図ったとのことでした。


そのすべての事象が、奇跡の事実を創ったのだな~

と、記事を読んで感じました。


機長の仕事を、「プロの仕事と評価」と載っていました。

仕事のなかでのミッションを遂行することが、「プロの仕事」と評されたと思いました。


その時の、その機長さんに、与えられたミッションは、

滑走路への着陸ではなく、

管制官との交信でもなく、

「乗客・乗員の生命の維持」であったと思います。


また、乗客の皆さんにも、そのとき、乗客として、

与えられたミッションがあったと思います。

「自分と、周りの皆の生命の維持」だったと思います。


パニックになっていたら、このミッションは遂行できなかったでしょうし、

すごいな~ 

すごいな~と

感心したし、すごく怖かっただろうな~と思いました。









  


Posted by kaho at 11:18Comments(2)

笑顔になる時の一つ

2009年01月14日


ケーキが美味しそうに焼きあがった時。

笑顔になります。


お嬢から
抱きしめてくれて
ありがとうって言われた時

笑顔になりました。

そして
日々
感謝を感じた時
自然にありがとうって、
笑顔で言えるようになりたいな~

それも
沢山
笑顔で言えるようになっていきたいな~と思いました。


今日
笑顔のコーチングに参加できたことに
感謝して

それを
私に教えてくれて
いつも笑顔を与えてくれる
友人のゆきさんに
感謝したいと思います。


自分の内面と
素直に向き合う機会が
できてきた事にも
感謝したいと思います。


ありがとう
  


Posted by kaho at 23:25Comments(5)

切り紙してみるの巻

2009年01月12日



雑誌に載っていた
切り紙を何となく
やりだしたら

はまってしまいました。

[鶴と梅]


そしたら
横で
お嬢も製作はじめました。

[お姫様]
  


Posted by kaho at 10:52Comments(0)

ふらり散歩

2009年01月10日


雪も止んだ夕方
ふらり散歩に出かけました。


お嬢は
覚えたての
ツーステップをしながら

私は善光寺のパワーを頂きながら


行き着いたのは
お嬢は焼き鳥目当て
あたいは
夕暮れの一杯目当ての


とりてつさんッ!


そしたら
大好きな友人が
駆けつけてくれました。

なんて
素敵な散歩なんでしょう!



  


Posted by kaho at 19:41Comments(2)

雪の日は

2009年01月10日


朝寝坊して
パンケーキを作ってブランチにしよう


私はコーヒーで
お嬢はミルクティー

そして
何かを作ったり
雑誌を眺めたり
絵本を見たり
遠くの国へ空想旅行に行ったり
みかんやりんごを食べたり

雪がやんだら
外に散歩に行こう

夕飯は
あたたかい
シチューにしてみて
ワインを開けたりして


こんな事を
考えるとき
なんて幸せなんだろう!
  


Posted by kaho at 10:35Comments(0)

きんちゃんの仮装大賞を見て

2009年01月08日

さっき
テレビをつけたら
あたいが小さい頃からやってる
きんちゃんの仮装大賞やってました。

家族4人で
楽しみに見ていた事を
思い浮かべずにはいられませんでした。

幸せな気持ちになるんですよね~

これ
見てると。


今は
お嬢と2人で楽しく幸せに見てます。


風呂に入りたいが、消すな!と言われて付き合って見てたりします。

8時30分には
風呂入るよ!


と約束させとります…  


Posted by kaho at 20:24Comments(0)

警告水準

2009年01月04日

やばいです…

この年末年始で
体重が3キロ増加…


あんた、
そうじゃなくても
血中脂質高くて
健康診断引っかかったんだから…


警告域ですよ…

まずは
今年最初のチャレンジ
体重減少に
励みます。

見て頂いてる皆様にはこの過程を
ご報告するよういたします。  


Posted by kaho at 22:34Comments(6)

初詣

2009年01月03日


善光寺さんへ
初詣に行きました。

お祈りをして
新たな一年に確かな夢を託しました。


夢をつかめますように


  


Posted by kaho at 11:05Comments(5)

初売りにて初体験

2009年01月03日


お年玉をもらった
お嬢が
初売りにて
初買い物を体験しました。

彼女のお財布の中身は
お年玉の一部の2000円。


欲しかった、
お風呂で遊べるケーキのおもちゃは、
2000円を超えていて買えず、
帰ってきて泣いてました。


でも、必死で考えて、
自分の欲しいものと
所持金と残金のバランスを考えて選んで、
自分のお年玉を払って買いました。


その品をご紹介したします。

左から、
必要だった鉛筆削り
シナモンの冷蔵庫

食べて楽しめるキティちゃんのビスケット


良いものを選びましたね!


そして、
欲しかったおもちゃを買えなかった悔しさ
大切にしてほしいと思ってます。

  


Posted by kaho at 00:28Comments(0)

かまくら完成~

2009年01月01日


飯綱にて

お嬢と雪遊び

かまくらと
小さな雪だるま

をこしらえました。

こ~ゆ~のは、
やり出すと
親のあたいがはまってしまうんです…




  


Posted by kaho at 15:42Comments(0)

謹賀新年

2009年01月01日


今年も一年
どうぞ宜しくお願いいたします!


  


Posted by kaho at 09:38Comments(0)