This is roots!
2010年03月28日

昨夜から諏訪に来ております
その目的は
R班集結です
R班とは
あたいが2年前まで住んでいたアパートの仲間です
5家族
子ども9人
大人9人
総勢18人のチーム員から成り立ちます
そのメンバーが
急遽諏訪に集結し
子ども達の入学・進級のお祝いと銘打った
飲み会を開催
先週水曜日に
話が持ち上がり
木曜日には
全員の集結のめどが立つくらいの
潔い行動力を持っています
久々の再開に
子ども達の成長を目の当たりにすると
あれから
蕩々と時が流れていたことを感じます
が、
しばらく経つと
不思議と
その時が巻き戻されていきます
子ども達は
ちょっと前の
幼い頃の面影
大人達は
その頃の
幼い子ども達との日々のシーン
それらが
賑やかな会話や笑い声の中に
リアルに蘇ってきます
そんな
興奮が諏訪の夜を駆けていった
ひと時
これが
あたいの
再出発の原点で
ルーツだと
再確認できた
瞬間でした
ここから
ここまで
先へ
さらに先へ
もっと先へ
伸びていく
種から出た芽
ここの
土が
こんなにも
肥沃であったことを
忘れてはいけない
肥沃な土を
無駄にしてはいけない
ディス イズ ルーツ!
自信を持って前進せよ
Posted by kaho at
11:21
│Comments(4)
卒園旅行と題しまして
2010年03月25日

東京行きのチャンスがあり
お嬢を連れて
東京の妹のところへ
新幹線の中で
繰り広げられる
お嬢との会話や遊びが
楽しいと感じるひと時
駅弁の話
売店で買ったお菓子の顔が一つ一つ違う話
昨日の志村けんのバカ殿さまで大笑いした話
夜の車窓に映る
お嬢とあたいの笑顔が
また一つの思い出になっていく瞬間を
忘れませんように
神さま
ありがとう
Posted by kaho at
20:57
│Comments(0)
卒園証書頂くの巻
2010年03月22日

3月20日は
お嬢の卒園式でした
まわりのたくさんの人や教えに
サポートされ
お嬢は無事
卒園することができました
あたいも
たくさんの人と教えにサポートされ
お嬢の卒園の晴れ姿を
見ることができました
まわりの皆さま
わたし達親子は
無事卒園証書を頂く事ができました
ありがとうございます
今後とも
宜しくおねがいいたします!
つづく
Posted by kaho at
17:22
│Comments(1)
登園の道
2010年03月19日

明日で卒園する娘と
思えば2年
この道を通いました
大きく成長した
娘と
その成長を支えてくださった
保育園の先生に
明日は
うれし涙を
プレゼントします
Posted by kaho at
13:08
│Comments(4)
松本ランチ
2010年03月18日

本日は
松本にてのランチ
稀な感じの
3連ちゃんのランチ自慢なんです
たまたまなんです
お断りしときますが
こんな感じの毎日ではないです
本題の
ランチですが
鮭といくらのクリームスパゲティ
生クリームが濃厚なベースを造り
そこに
いくらが
塩気を与えてくれて
インパクトのある
クリームスパゲティに
オープンキッチンで数人のシェフ達が創る
スパゲティや料理は
味わいの外に
その仕上がりの芸術的なビジュアル
創られる工程のシェフ達の仕事的パフォーマンス
それらの要素が
価値ある
一皿にしていくのだと感じた
松本ランチでした
Posted by kaho at
23:37
│Comments(0)
駒ヶ岳SAランチ
2010年03月17日

本日のお昼です
駒ヶ岳SAのソースかつ丼
何か違う
ソースが違う!
シナモンの香り?
が口の中にひろがるんです
スパイシーで
ジューシーな
このスパイシーっていうのは
「辛い」という表現ではなくて
「単純じゃなく複雑」って感じです
ジューシーっていうのは
「旨味を堪能できる」って意味です
旨っ!!!
でも
時間がなく
かき込んで
食べました…
あ~ん
ソースかつ丼さん
ごめんなさ~い!
名残惜しく
飯田に向かうのでした…
Posted by kaho at
19:44
│Comments(0)
バリューランチ2
2010年03月16日

今日のランチ
アロイ食堂の
クティオ
このてんこ盛りな感じ
惜しみない感じの量に
いつも自信を感じてしまいます
ここは
なるべく1人で来て
この味と量を堪能します
しゃべってると
なかなか底に到達しないし
さっさと
ガツンと鼻水を垂らしながら
男前に食べたいから
旨かった!
ごっそお様でしたぁ~
Posted by kaho at
13:26
│Comments(1)
絵描きの彼女との時間
2010年03月12日

彼女の絵は
彼女そのもの
彼女の全てと
等しいと思います
嘘をついていない
感じがするから
あたまで
考えているものではなくて
こころで
想うものを標記していると
感じるのです
彼女の書く絵と彼女
を魅力的だと思います
その彼女と
久々に過ごせた時間
1時間くらいだったけど
嘘をついていないことが
日々の生活には合理的じゃないことだと思う気持ちと
日々の生活の私を創るのに必要だという気持ちの天秤が
少し
後者に傾いた時間でした
彼女との時間を
好きな空間で過ごせたこと
その空間を
彼女も気に入ってくれたこと
私は恵まれてます
Posted by kaho at
07:31
│Comments(0)
久々の製作物
2010年03月10日

コサージュを作ってみました
図書館で借りた
コサージュの本
ページをめくると
どれも
素敵なコサージュがアーティスティックに紹介されていて
魅了されます
お嬢の
保育園卒園式のために用意した服の胸元に
このアーティスティックな華を飾りたくて
作りました
不器用なんだけど、
こんなのあったら素敵とか
こんなの欲しい
っていう
気力だけはあるようで
よーく見ると
丁寧とは言い難い製作物が
創られていきます
でも
それは
気に入っていて
長く一緒にいても
飽きないものが
ほとんどです
スモーキーなブルーのフェルトのコサージュはお嬢の胸元に
ベージュの木綿生地に
サテンとオーガンジーの生地を合わせたクラシックな感じのコサージュは
あたいの胸元に飾り
卒園式に
出席します
嬉し涙の粒が
このコサージュに
落ちるのかな…
Posted by kaho at
01:21
│Comments(0)
今年の雛祭りに想う
2010年03月04日

昨日の雛祭り
娘のすこやかな成長と
素敵な女性として自立する姿
私達親子の
険しいながらも
安穏な心が保たれている生活
そんな
祈りと感謝の気持ちを持ちながら
雛祭りの夜を過ごしました
日々
感謝を忘れずに
優しさを忘れずに
笑顔を忘れずに
過ごしたいと思いました
Posted by kaho at
23:19
│Comments(4)