今週の金曜日のかほさんちディナー

2008年11月14日

一週間、私なりに頑張りました。

って事にしときます。

じゃないと、繋がらないから…
繋ぐ事に意義があると思うから。

金曜日ディナーは、冷蔵庫の残りモノ大処分メニューです。ビールだけは、今夜のベスト一杯を購入。

今晩のメニュー

ナスとカボチャのイタリアンソテーwithベーコン

(オリーブオイル使用しただけで、このネーミングに至りました…良いか?良しとしよう。)

じゃこおかかごはん

にらと卵の中華とろりスープ


本日のお気に入り一杯

黒モルツ


お疲れさんでした。

ブログ作成中、Mステを見て、タッキーの曲に合わせ踊る、我が娘。

二人とも、それぞれの金曜夜の解放感を満喫しております。


  


Posted by kaho at 20:48Comments(0)

バラさん再び

2008年11月14日

コルデスマジェンタが、昨日の小春日和に誘われて咲いてくれました。

ラベンダーピノキオが今年見納めで、寂しいと思っていたら、コルデスさんが咲いてくれました。

しかも、大輪。

香りもラベンダーピノキオより、強くて朝から、うっとり。

そんな場合じゃなく、準備しなくちゃ!
  


Posted by kaho at 07:29Comments(0)

11月13日の一日

2008年11月13日

脱長野市街な1日でありました。
午前 小布施
午後 小布施
夕方 戸隠

って事で、午前と午後を繋ぐお昼ごはんは、小布施でした。

せっかくだったので、気になる一軒に入ってみました。

フランス食堂
ヴァンヴェールさん

小布施の町営森の駐車場前にある、シャンブルドットです。
フランスで、よくある泊まれるレストラン

何が気になってたかというと、
ガレットです。

そば粉のクレープをはじめ

フランスブルターニュ地方の食文化に由来するメニューが目についたからです。

ガレットがあれば、シードルもある、そんなフランス食堂でランチさせていただきました。

もちろん写真は、そのガレット

ごちそうさまでした


夕方は戸隠

戸隠からの帰り道

紫とオレンジのコントラストが美しい山の稜線

そして、
まんまるに輝くお月様

なんだか、心癒やされる
初冬にしては暖かで穏やかな11月13日でした




  


Posted by kaho at 22:06Comments(1)

おしごと・・・

2008年11月11日

主婦・子育て世代へのパートタイム型での派遣を提案するしごとをしています。


そのしごと、なかなか求人企業が集まらずに困ってます。

派遣って言葉で、うさんがられたりしてます。

日雇い派遣の問題とかあるし、求職者にとっても、いつ仕事が来るかわからないような不安は、辛いと思います。

だけど、主婦や子育て中の女性が、結婚や子育てでブランクがあるけれど、もう一度社会で働いて存在価値を認めてもらいたいって思っていて、扶養の収入の範囲内で、再就職を考える時のステップとしては、よい選択手段じゃあないかなと思ってるわけなんです。

結婚前のキャリアっていうのを大切に、さらにそのキャリアを向上させて、再就職をデザインしてる
女性のお役に立ちたいと思っているのに。


だけれど、だけれど・・・
受け入れてくださる企業がないことで、自分のしごと、
今いきずまってるのが、悔しい。

関心のある方、こちらをちょっくら覗いてみてくださいな。
http://www.carima.jp/
  


Posted by kaho at 16:55Comments(5)

11月10日の夕ごはん

2008年11月10日

今日みたいな寒い日には、スープとかシチューとか鍋とか食べなくちゃ!

という事で、今夜はジャガイモとベーコンのクリームカレースープ。

牛乳が腐りそうだったからってのもあって。

暖かいスープの香り漂う我が家

冬は寒いけど、温もりを感じる一時が多くて、そんな時が幸せ
  


Posted by kaho at 22:18Comments(0)

生産してスッキリした日

2008年11月09日












クッキーとパンが焼きあがりました〜。

造ることでの達成感は、あたいのストレス発散方法の一つです。

今日の生産

その1
お嬢の喜びそうなクッキー

その2
一週間分の朝パン

その3
画像にはないが…
かぼちゃのポタージュ

平日なんにも、しないからさ〜
  


Posted by kaho at 22:27Comments(2)

11月9日の午後

2008年11月09日

お嬢は1ヶ月ぶりに逢うパパと二人でプリキュアの映画にお出かけ中。

休日の一人の時間を何しようか…

掃除も一週間分の食材の買い物もすんだし、お茶をしに出かけました。

アイビースクエアは長野で好きな場所の一つ。

街を行き交う人が沢山いてザワザワしてて寂しくならないし、その雰囲気を感じてコーヒーを飲める場所だから。

タリーズのコーヒーは深入りで酸味がないから好き。
小腹を満たすスイーツもあるから好き。

いつものパッケージがクリスマスな雰囲気に衣替えしてて、年末の華やかさを感じてる、休日の午後です。


オレンジティーのマフィンの優しく酸味のある味に、癒やされたりして。

さ、少し散歩して、おうちへ帰ろう。

お嬢が帰ってくるまでに美味しい夕飯作ろう。

クッキーも作ろう。


  


Posted by kaho at 15:24Comments(0)

今年最後かな…うちの麗しきバラさん

2008年11月08日

バラを2種類育ててます。

ラベンダーピノキオっていうのと、コルデスマジェンタってゆ~バラ。

写真は、ラベンダーピノキオ。

今年はこれで、4回咲いてくれました。

最初は濃いスモーキーなピンク、次第にラベンダー紫に変化していく様が、私を楽しませてくれます。

香りは中程度。
終わりに近いほど強くなってきます。

その花弁の優雅に波打つ様も、飽きません。

花弁の中心の、からし色の雄しべと、スモーキーピンクのコントラストも、大好きです。


バラさん、
裕福な時間をありがとう。


来年の初夏、
またお会いしましょう。


それまで、雪をかぶったり、葉っぱが落ちたりするけれど、
また、素敵に咲く事を知っているから大丈夫です。


11月の曇りの肌寒い土曜日
  


Posted by kaho at 12:29Comments(0)

11月7日の昼ごはん

2008年11月07日

ベーカリーストリートカフェの、エビとアボガドがタルタルソースと絡まって、イングリッシュマフィンに入ってるサンドイッチを食べました。

ごちそうさまでした。

最近怒ってばっかし…

自己嫌悪の毎日から抜け出せずにいる私…

気分転換にと思って、今日はお弁当はやめて、お店で食べる事にしたんです。

うちのお嬢様へ
毎日怒って
ごめんなさい。

今朝も一昨日の夜も、その前の夜も。

こんなママなのに、あなたは、いつもママを頼ってくれるのに…

ごめんなさい
笑おう
笑おう…
そして、しっかり前を向こう。
  


Posted by kaho at 13:12Comments(2)

かぼちゃのシナモンパンプディング

2008年11月03日

中くらいのかぼちゃをもらったので。

かぼちゃのお菓子を作りました

かぼちゃの中身をくり抜き、パンプディングの材料をシナモン風味にして入れ、オーブンで湯煎焼きする事、1じか~ん!

かぼちゃのパンプディングの出来上がり~。

本日のデザートに食べました


  


Posted by kaho at 20:51Comments(7)

10月28日の朝食

2008年10月28日

ハニーラズベリーバナナヨーグルト(なげ~)

一昨日作ったプレーンベーグル

小松なと卵のおつゆ


コーヒー&ミルクティー


お嬢、ラズベリーのヨーグルトと見て、やれば出来るじゃ~ん

だとさ
  


Posted by kaho at 07:16Comments(1)

オーダーメイドのシュシュ

2008年10月27日

すごく素敵な空間の美容室を営む、友人ママに以前からお願いしていたシュシュが手元に届きました。

布やフェルト、ボタンなどで彼女の感性により創られる髪飾りの数々。

試行を重ねて、自分の納得のいくモノを、妥協せず、自分の感性を信じて創る彼女の作品に魅了されて、オーダーしました。


オーダーしたものは一つだったのに、二つ手に届きました。

試作品

創ってみて納得してから、値札を付けたいからと言って、その試作品をプレゼントしてくれました。




妥協せず、自分の道を歩む彼女のスタイル  


見習たいと思いました。


今度は仕事用に使えるシュシュをオーダーしよう!
  


Posted by kaho at 22:44Comments(0)

明日の朝食

2008年10月26日

明日の朝ごはんは、今日焼いたパンと、お嬢はミルクティー、私は深入りのコーヒーにしよう

パン作り、お嬢は大好きです。

今日は、ママが作った事のないパンを作ってあげるから!と…

ほんと~だ!

私の作った事のない、私の顔のパン 「ママパン」たる物を作ってくれました

お嬢の発想に、いつも新鮮な感覚を貰ってる、私でありました


昨日は、バレエやるって言ってくれて、ありがとう

応援するよ

  


Posted by kaho at 22:07Comments(2)

フラダンスに興味があります

2008年10月21日

フラダンスに興味があります。

最近テレビでやってたフラガールを見たからです。

まさか、それだけじゃあないけど。
やりたいな~と思う気持ちに拍車がかったのは、否めませんがね。

自然の偉大さなんかに感謝してる感じの空気が、いいな~と思ってるのと、踊っている時の表情に癒されるからです。


どなたか、フラダンスに関する情報があれば教えてくだ~いicon12


スウィングジャズを聴きながらの情報提供依頼ですが・・・  


Posted by kaho at 23:12Comments(2)

今日のお昼ごはん

2008年10月20日

ナガブロの期間限定お弁当を買いにいきました~。

そして、ポッポ公園で青空ランチしました

イタリアン弁当~。
面白い企画。

美味しく秋空の下、頂きました。

気持ち的に、ちょっと贅沢なランチ時間。
  


Posted by kaho at 13:02Comments(1)

うちのお嬢の行動にみた危機管理能力

2008年10月19日

娘は、4歳で年ちゅーさんです。

最近、すご~く自己主張がたっっしゃになってきました。 (日々4歳児と対等に喧嘩してるあたいです・・)


今朝のお嬢のご機嫌は最悪


何が嫌なのか言葉で伝えきれないことが、さらにそれに拍車をかけ、泣くや喚くの行動でそのストレスを発散しておられました。

何が嫌なのか聞いても、わからないと言うし、じゃあ、発散できるなら泣かして、喚かしとこ~と思っていたけれども、
そのうち、悠長に横目で見てられなくなってきました。

だって、長いんだもん。朝からたまったもんじゃないだもん。 

じわりじわり、怒りが込み上げてきてしまったのです・・・

そうなると、こっっちの感情も収まりが効かなくなってきて・・・


ついに、お外出しの強行手段に着手。


下着ののままで、未だ着替えのできてない彼女を、はだしのまま、お外へお出ししてしまいました。

ざま~みろ!泣いてすがる言葉で謝ってるし、ご近所迷惑な感じだし、虐待って思われて通報されてもいやだし・・・

ものの1分程で入れようと思ったその矢先!

「隣ののひと~、助けて~!!!隣の人、ドアあけて~!!!!」と叫ぶ我が娘。

まじですか?

そんな行動に出るとは思ってもみなかった、あたいは、あわててドアを開けました。


といことで、彼女はアパートの隣のうちの人に自分の危機を伝え、その危機を回避しようとしたのでした。


お見事!!  ぶら~ぼ~!!! 


怒りが、一転、感動に変わった瞬間を体験しました。


その後、この出来事を、友人に興奮気味に話たところ、

「どこでも生きてけるじゃん!危機管理能力あるじゃん。」

「昔はよく外出されてたけど、今の子って外出されないよね~。好きだね、そういう子育て!」という、共感を頂き、

この出来事への罪悪感・・(だって、やはり外だしたりって~、嫌だしさ。かわいそうだしさ。後から考えればね。。)から少し開放されました。

と同時に、うちの娘の能力を嬉しく思ったわけであります。


もし、私に何かあっても、この子ならやっていける。

確信じゃないけど、ホッとしたというか・・・  


その後、問題のお嬢のご機嫌はというと、直りました。


城山公園で行われた北参道フェスティバルに行き、秋晴れの空のもと、子は友達と食べるわたあめに、そして親は、アマチュアビックバンドによる、イン・ザ・ムードのリズムに休日を満喫した1日でした。


一件落着
  


Posted by kaho at 23:46Comments(3)

北海道よりの友人inナガノ

2008年10月18日

わたし、大昔はフリースタイルスキーをやっていました。

ボーダーレスでフリースタイルな性格の私の選ぶものは、スキーでも自由な表現ができるフリースタイルスキーだったんです。

その時の先輩の友人が、たまたま長野に出張ということで、久々の再会

相変わらずの、美貌と美貌の割りに、アウトローな感じの性格

そのギャップが、昔からうけていたフリースタイルスキー界の女王

そんな、彼女とフリースタイルスキーのゆかりの地、飯綱高原へドライブしながら、昔話に華をさかせました。

ッていうか、話のほとんどを、うちの4歳のお嬢に割り込みされて、最後に、あたいが、キレル始末だったけどね。。


久々の再会。

トキが経っても 色あせない 感じ


時も空間も長い距離なんだけど、繋がっていること 実感できた1日icon06

幸せ

北海道は、晩秋だってさ。
   


Posted by kaho at 23:41Comments(1)

かほさんちの喫茶店オープンしました

2008年10月18日

はじめましてicon06

昨日、キャリマのイベントのブログセミナーで、念願のブログデビューしましたface02

これから、どうヨロシクくおねがいしますicon12
  


Posted by kaho at 08:25Comments(2)

保育園の遠足

2008年10月17日

昨日は我が家のお嬢の保育園のバス遠足がありました。
秋空のもと、とっても楽しい想いでを、お土産に帰ってきました。

たくさんの楽しい想いで、お友達を作ってもらいたいな。  


Posted by kaho at 11:39Comments(0)