きれいに咲いてます

2008年12月07日


昨日頂いたお花。

ケーキみたいなアレンジと、
ピンクでまとめたミニブーケ。

冬の優しい朝日に
あたって

とてもきれい。



  


Posted by kaho at 10:14Comments(2)

そしてパーティー

2008年12月06日


準備の様子をタイムリーにお伝えしてきました。

無事、
なんとか、
準備は間に合い、
お誕生日ケーキを食べる会は終了いたしました。

しか~し…

ろうそくを忘れた…
すんません…
ごめんなさい…

ま、それはそれで。
こっそりと、しまっておこうとしよう。

来てくれたみんなより、祝福を頂いた事。

本当に
ありがたく思いました。


少しでも、断片でもいいので、この思いでが、娘の心の糧となってくれますように。


2008年12月6日

帰り道
雪がチラチラ降ってきたよ



  


Posted by kaho at 23:39Comments(3)

今晩のパーティーの準備その五

2008年12月06日


ステキな写真やさんで記念写真撮影してきました。

とてもステキなワンカットが出来て、手作りの木の額に入れてくれます。

その撮影の構図も額のチョイスもその方の感性にお任せしました。

出来上がりが今から楽しみです!


そして、我が家ではピザが焼けました~。


  


Posted by kaho at 15:03Comments(0)

今晩のパーティーの準備その4

2008年12月06日



引き続き、今晩のパーティーの準備に追われています。

アップルキャラメルマフィン

そして、妹から届いたプレゼント

お嬢もあたいも、目についてた絵本が届いたので、二人でびっくり!
凄く嬉しかったです。


ありがとう!!



  


Posted by kaho at 11:51Comments(0)

お嬢様へ

2008年12月06日

あなたは5年前の雪の舞い降りるきれいな朝に、来てくれました。

その存在は、唯一無二で、誰とも平等な存在です。

平等の中で、オンリーワンな可能性を広げていってくださいな。


お誕生日 おめでとう そしてありがとう

あなたも母である私も5歳です
  


Posted by kaho at 09:47Comments(2)

明日のパーティーの準備そのさ~ん

2008年12月05日


スポンジ~。

一丁か~んせい!

そして、ワインだいぶ空けてしまいました~。
  


Posted by kaho at 23:22Comments(0)

明日のパーティーの準備その二

2008年12月05日


きゃ~
大変…

ケーキのスポンジ焼こうとしたら、
型の底に敷くクッキングペーパー

ない!


っつ~事で、
すみません。

ブログセミナーの時の、資料使わせてもらいました

だいたい把握したから、大丈夫だもん!
  


Posted by kaho at 22:30Comments(2)

明日のパーティーの準備その一

2008年12月05日


明日はお嬢の誕生日パーティー。

その準備を、今日の晩ごはんそっちのけでやっております。

本末転倒のような気はしておりますが、なんせ、一年に一度で彼女の5歳の誕生日は一生に一度のイベントです。

親もそれなりに気合いが入り(今日からそのスイッチが入った。おせ~よ…)

という訳で、準備中。

この様子は、タイムリーにお伝えしていきたいと思います。

どうぞ、お付き合いくださいますようお願いいたします。

そして、なぜ?

ワインがあるか!

それは、飲みながら準備をしてます。

工程も楽しまなきゃね!

という事と、やること多くて、飲まないとやってらんないからです…

(だったら、計画して早めにやっとけよ!)
  


Posted by kaho at 21:45Comments(5)

恵み

2008年12月01日



昨日の日曜日は、思いがけず、恵みを感じる1日でした。

友人からのお誘い。りんごを取りにいかない?

行く行く~!

と、友人の友人宅へ連れていってもらい、りんごの収穫体験。

こども達はもちろん、親もはしゃいでしまいました。


りんごの他に、白菜やら、かぶやら、セロリやら、ネギやら!
しまいには、野沢菜漬けまで!


そして、午後は、その友人に誘われ、もう一カ所。

トイーゴで行われた、3万個の積み木のイベントへ。


一心不乱に一時間積み木を積んでました。(子のみ)

友人に誘ってもらった事で、りんごや野菜だけじゃなく、沢山の経験にも恵まれた、まさに収穫の1日でした。

そして、友人に恵まれているな~と、実感した日でした。

昨日の晩ごはん。

そりゃあ、新鮮なうちに頂かなきゃ!

かぶの煮物にしてみました。

りんごはデザート!
  


Posted by kaho at 22:27Comments(0)

お嬢ワールド

2008年11月29日



うちのお嬢から、最近ぬいぐるみの犬(我が家には5匹おります)の服と布団を作るよう、ミッションを与えられてます。

2匹分は完成しましたが、只今、残りを作製中です。

注目したいのは、その動機。

冬で寒いから、みんなに作って!と。
服だけじゃ、夜寝る時寒いから、布団も作って!と。

ステキな感性してるな。
と、親バカなあたいは、感動したのでした。

お菓子いっぱいな左の写真。

この写真見て、
[お菓子畑~] と。

これまた、素敵な表現に、感動しました。

昨日の話。

スルメを[すずめ]

先日の話。

アーモンドの入ってるチョコレート。 を
[ダイヤモンドの入ってるチョコレート]

素でいう、我が娘。

うけます!  


Posted by kaho at 22:59Comments(2)

うちのクリスマスツリーなんですがっ

2008年11月27日



うちのクリスマスツリー、てっぺんのお星さまは、クッキーの型抜きです。

ってのも、今年から新しいツリーになって、飾り付けていたら、お嬢が、「星がない!」と発言。

あ~、お星さま、考えてなかった…

「あ!あった、あった。」

というこで、うちのクリスマスツリーのお星さまに、抜擢されました。

クッキーの型抜きさん、1ヶ月宜しくお願いします。
  


Posted by kaho at 20:14Comments(0)

クリスマスの準備

2008年11月24日

我が家では11月23日あたりから、毎年クリスマスの準備をするようにしとります。

サンクスギビング[収穫祭]が終わったらっていうイメージです。

□クリスマスツリーを飾る
□リースを飾る
□プレゼントを入れる靴下を作る
□プレゼントのお願いを手紙に書く
□サンタからプレゼントを貰うために、何を頑張るかも、手紙に書く
□コンテナガーデンの花を冬バージョンにする
□アドベントクランツを作る
□クリスマスの曲の解禁
□クリスマスカードの準備をする
□今年のクリスマスのケーキを考える

なんかを、11月23日を境に、動き出すようにしとります。

クリスチャンではないのだけど、クリスマスとか初雪降る年末の活気を自分の中にも取り入れたいので。

そんな活気付いた期間を十分満喫したいので、1ヶ月前から準備をする事で、満足感を得るようにです。

ワクワク



  


Posted by kaho at 22:49Comments(0)

リンゴのツカイミチ2

2008年11月24日

今回は紅玉1コで、りんごのシロップ煮を作りました。

りんごを芯だけ取って皮は残してザクザク一口大に切って、砂糖とレモン汁でコトコト15分程。

紅玉のきれいな赤が強調されて、何に使おっかな〜と悩んでしまいます。

今日は、パンケーキに添えて。


明日はヨーグルトにかけてみよう。


  


Posted by kaho at 09:56Comments(0)

お嬢よりの贈り物

2008年11月23日

お嬢が金曜日保育園から製作物を持って帰ってきました。

勤労感謝の日に合わせて滲み絵のペン立てを製作したよう。

メッセージカード付きのプレゼント。

[いつも ありがとう]

って、書いてありました

まだ、自分の名前しか書けないのに、先生の真似して、自分で書いたそう。

頑張ってんじゃん。
ありがとね~。

あたいも頑張んないとね。


  


Posted by kaho at 10:08Comments(0)

好きな場所

2008年11月22日

飯綱は好きな場所の一つ。

そこの、どの季節も好きだけど、初雪降る頃は特に好きです。

澄んだ凛とした空気を、何の邪魔もなく感じられるから。

って事で、
飯綱での我が家の定番コースは

飯綱ハングリーキャタピラーカフェ

犬の散歩

アゼリアのお風呂

です。

アゼリアのお風呂は通常450円だけど、長野の子育て応援カードを使うと、370円で入れるんです。
夏場は小天狗の森のアスレチックがこのコースに追加されたりします。

[オトナリ]のキャッチが目をひく、飯綱高原。

こどもも大人もリフレッシュ出来て、長野市街地から20分もあれば到着してしまう日常使いの、エスケープ場所。

ほんと、私の[オトナリ]な存在で好きな場所です!
  


Posted by kaho at 23:08Comments(2)

リンゴのツカイミチ

2008年11月21日

ナガノとリンゴの関係は、私にとってみれば連想ゲームだったら、必ず言う言葉。

今年もリンゴの季節となりました。


リンゴもいろいろあるけど、お菓子に使いたいのは、やっぱり紅玉。

香りと酸味と皮の色がお菓子にすると活きるから。

紅玉を3コ使って、キャラメル煮を作ると、いろいろ使えて美味しさ満喫できます。

今回は、
アップルキャラメルケーキ

エスプレッソアイスクリームりんごのキャラメル煮添え。

なんかに、活用~。



  


Posted by kaho at 21:31Comments(0)

絵描きの彼女より

2008年11月20日

逢いたかった友人と久々の再会。

絵描きさんの彼女と出逢って2年少し。

彼女の絵と出逢い、彼女と出逢いました。

スーッと心に溶け込んで、その絵が彼女が伝えたい言葉の代わりに、メッセージを浸透させてくれます。

ガツガツって感じじゃなく、ほんとに、スーッとです。


そんな彼女から、今日は素敵なプレゼントをいただきました。


ラフに束ねたバラのブーケと、彼女の絵のオリジナルのカレンダー。

そして、私は私でいいよ!っていう、メッセージ。

言葉でも文章でもなくて、彼女が訪れてくれた事で、私が解釈したメッセージ。
私も応援してるぞ!


  


Posted by kaho at 21:06Comments(2)

お気に入りカフェツアーその1

2008年11月19日

市立図書館の目の前にある、オーナーさんの感性がお店の雰囲気に良く表現されてるカフェがあります。

クイックさん。

あたいが諏訪にいた時のお気に入りカフェの雰囲気と良く似てて、長野でもこんな雰囲気のカフェを探してたら、出逢いました。

ここの流行りとかに左右されてない、オーナーの感性を感じられる店の雰囲気、メニュー、料理の味、大好きです。

写真はランチのメニューのカレー。

決まって、これを注文しちゃいます。


芯まで丁寧な感じと揺るがない意志みたいなのが静かに伝わってくるんです。


今度、友人が訪れて来るから、ココにご招待するつもり。

たぶん気に入ってくれると思うから、是非。



  


Posted by kaho at 22:43Comments(0)

11月16日の休日

2008年11月17日

妹のいる首都圏へ行きました。

どこへ行こうか?

悩んで出てきた行き先。

八景島シーパラダイス。


決まったら、GO!

レンタカーを借り、妹一家と午後から首都高湾岸線を走らせる事1時間強。


行ってきました。

見てきました。

水中で繰り広げられる、イルカや魚達のイルージョン。


子どもは勿論、大人も、魅了されてしまう水族館という空間というか、水中…

クラゲさんのフワフワもっと、眺めてたかったな。

  


Posted by kaho at 00:39Comments(2)

行ってらっしゃい

2008年11月15日

お嬢は自分でバレエをやりたいといい、バレエの練習に毎週通い始めました。


しかし、バレエに使う道具って、かわいい!

親のあたいが、それを見て喜んでる始末。

あなたがやりたいと思う情熱を感じたから、応援します。

ってゆ~とかっこいいけど、あたいも、やってもらいたかったしね~
  


Posted by kaho at 18:47Comments(0)