絵描きの彼女との時間
2010年03月12日

彼女の絵は
彼女そのもの
彼女の全てと
等しいと思います
嘘をついていない
感じがするから
あたまで
考えているものではなくて
こころで
想うものを標記していると
感じるのです
彼女の書く絵と彼女
を魅力的だと思います
その彼女と
久々に過ごせた時間
1時間くらいだったけど
嘘をついていないことが
日々の生活には合理的じゃないことだと思う気持ちと
日々の生活の私を創るのに必要だという気持ちの天秤が
少し
後者に傾いた時間でした
彼女との時間を
好きな空間で過ごせたこと
その空間を
彼女も気に入ってくれたこと
私は恵まれてます
Posted by kaho at
07:31
│Comments(0)
久々の製作物
2010年03月10日

コサージュを作ってみました
図書館で借りた
コサージュの本
ページをめくると
どれも
素敵なコサージュがアーティスティックに紹介されていて
魅了されます
お嬢の
保育園卒園式のために用意した服の胸元に
このアーティスティックな華を飾りたくて
作りました
不器用なんだけど、
こんなのあったら素敵とか
こんなの欲しい
っていう
気力だけはあるようで
よーく見ると
丁寧とは言い難い製作物が
創られていきます
でも
それは
気に入っていて
長く一緒にいても
飽きないものが
ほとんどです
スモーキーなブルーのフェルトのコサージュはお嬢の胸元に
ベージュの木綿生地に
サテンとオーガンジーの生地を合わせたクラシックな感じのコサージュは
あたいの胸元に飾り
卒園式に
出席します
嬉し涙の粒が
このコサージュに
落ちるのかな…
Posted by kaho at
01:21
│Comments(0)
今年の雛祭りに想う
2010年03月04日

昨日の雛祭り
娘のすこやかな成長と
素敵な女性として自立する姿
私達親子の
険しいながらも
安穏な心が保たれている生活
そんな
祈りと感謝の気持ちを持ちながら
雛祭りの夜を過ごしました
日々
感謝を忘れずに
優しさを忘れずに
笑顔を忘れずに
過ごしたいと思いました
Posted by kaho at
23:19
│Comments(4)
ジャズィーな夕暮れ
2010年02月24日

車を走らせる
ジャズのスイングのリズムが流れる
沈んでいた心が
少しずつ軽くなって
いっしょにスイングする
そのうち
からだもつられて
スイングする
笑顔が
少し
戻ってくる
春のふわっとした
夕暮れを
素敵と感じられた
Posted by kaho at
20:19
│Comments(0)
バリューランチ
2010年02月23日

本日のお昼
コレです。
とんかつ健の
鳥から定食
650円
あつあつの鳥の唐揚げ
美味しいご飯
ネギとお麩の入った味噌汁
おしんこ
とろろ
価値ある
この定食が
大好きです
ここの
お店の雰囲気も
大好きです
迎えてくれる感じが好きなんです
Posted by kaho at
13:21
│Comments(0)
椿の表現
2010年01月09日

椿の花に降り注ぐ一筋の陽は
その美しさに気づかせてくれる
与えられた舞台で
自らの素材を変えることなく
生まれ持った美しさを知ってか知らぬか表現している
舞台に合わせてではなく
そのまま
ありのままに
表現している
そこが
美しいと思う
それを
美しいと思うものにのみ
その美しさを与えてくれる
Posted by kaho at
01:08
│Comments(0)
コトリヘアメイク
2010年01月06日

好きな空間の一つに
コトリヘアメイクという美容室があります
美容室で髪を整える目的の他に
それ以上を与えてくれる空間です
自分の大切にしていた心を引き出して
私自身にアウトプットしてくれて
それを鏡に映し出して
認識させてくれる空間です
その空間には
視覚
聴覚
臭覚
を刺激して
リラックスさせてくれる
そんな要素が漂っています
そして
何よりも
私が
私自身に求めるものを
さっと引き出して
差し出してくださる美容師を生業としている
彼女がいるからだと思うのです
素敵の一言では表すことが出来ない
彼女の存在が
この美容室の空間を創り出していると感じます
コトリヘアメイク
長野市上松
Posted by kaho at
09:40
│Comments(0)
元旦の食卓
2010年01月01日

明けましておめでとうございます
窓の外
しんしんと舞い降りて来る羽毛のような雪
手元に贈られた
ずっと夢みていた
こんな食卓
ここにありました
神さま
ありがとう
Posted by kaho at
11:47
│Comments(2)
お嬢、さんたさんへのてがみをかくの巻
2009年12月24日

明日の夜の
さんたさんご来場の際のために
お嬢はお手紙を書いてます
その、主な内容を拝見させて頂きました
内容その1
トナカイへの水を用意しているので、その場所の案内
内容その2
私のお家の場所の案内
内容その3
さんたさんへの飴のプレゼントの件
内容その4
プレゼントへの感謝
そんなことを書き
クリスマスプレゼントを貰う準備をしています
Posted by kaho at
07:17
│Comments(3)
雪景色の夕方に
2009年12月20日
穏やかな時の流れを感じる雪景色の夕暮れ
温もりの余韻を感じる心
新しい希望を湛えた生命の
この世に生まれ出た日を喜び想う心
お嬢の満ち足りた横顔を感じ想う心
こんなに
ありがとうを感じる
雪景色の夕暮れの一時
温もりの余韻を感じる心
新しい希望を湛えた生命の
この世に生まれ出た日を喜び想う心
お嬢の満ち足りた横顔を感じ想う心
こんなに
ありがとうを感じる
雪景色の夕暮れの一時
Posted by kaho at
17:18
│Comments(0)
保育園休園につきまして
2009年12月15日

我が家は本日、
1日託児室。
インフルエンザ流行で、
お嬢の通う保育園も
ついに5日間の休園に。
そんな時の緊急事態に備え
事前にママともたちと打ち合わせしときました。
ってことで、
本日はうちが託児室。
本日の保育プログラム
午前中
社会見学
あたいの会社
→資料お届けにて某雛人形販売会社
→ついでに雛人形見学
→喉乾いた~と1名発言
→図々しくお茶を人数分頂く
→お茶=和菓子が食べたいとなり、シャトレーゼへ
→50円前後の和菓子を一人づつ購入し食べる
お昼ご飯
持参してきたお弁当を食べる
とにかくうるさい
黙って食べてくれ
午後
集団遊び
かるた大会
若干一名、取れずに泣きが入る
が、無視して続行
おやつ
持参したお菓子の数々を秒速で食べつくす
自由遊び
またもや若干1名ふってくされる(ドアを開けない)
制作
アイロンビーズ
1個づつ制作
皆満足
DVD鑑賞
あらいぐまラスカル
鎮まる
無事解散
18時
今回感想
楽しい1日でしたぁ!
&改めて保育士さんは超エライです!!
Posted by kaho at
21:09
│Comments(2)
賑やかな朝
2009年12月13日

フレンチトースト
ソーセージ
ヨーグルト
いちごとキゥィ
そして
深入りコーヒーにミルクたっぷりのカフェオレ
子どもたちの
はしゃぐ声
賑やかな朝ごはんに落ちる
優しい眼差し
それらを
暖かい時間が包み込んで
Posted by kaho at
22:26
│Comments(0)
森の光物語にて
2009年12月08日

アルプスあづみの公園にて
光と闇
そして大地の造形のコラボレーションが
美しい芸術を創りあげた時の断片
素敵な時間を
ありがとう
その感謝の想いを
私は表現できて
あなたを満たすことができるのか
それをあなたは
受け入れてくれるのか
不安で仕方ないけれど
私は与える努力をしていこう
そして
あなたからの
愛情を
しっかり
感じていこう
断片ではない
続く想いとして
この風景に願いを込めて
Posted by kaho at
13:04
│Comments(0)
お嬢の誕生日パーティーの巻
2009年12月07日

6日はお嬢の6歳のお誕生日
前日は保育園友だちとの
お誕生日パーティーを開きました
子ども達はもちろん大人もいっしょになって楽しんでしまいました
というか
一番楽しんでいたのは
あたいです
お嬢をきっかけに繋がる人間関係には
つくづく感謝です
6年前の
雪が舞い降りる
美しい朝に
あなたがやってきてから
いくつもの
ありがとうの種を撒いてくれました
ありがとう
そして
おめでとう
あなたもママのわたしも6歳です
そして
支えてくれている
周りの方々
感謝の気持ちでいっぱいです
Posted by kaho at
21:58
│Comments(3)
広瀬川
2009年11月15日

生まれ育った仙台の広瀬川から望む
仙台市街地です
広瀬川は仙台の市街地を流れる川です
仙台の名物には
今や
牛タンや萩の月が有名ですが、
あたいは牛タンを食べたことがありませんでした…
良く食べていたのは、海産物
ほっけ
にしん
ふのり
しじみ
あとは
お盆やお彼岸に
ずんだもち
お土産で良く使っていたのは
笹かま
支倉焼き
白松がモナカ
あたりです
そして、
秋には
芋煮
芋煮は芋煮会で作って食べるアウトドア鍋です。
これは
良く
河原などで行われ、町内会や会社
親戚家族の
秋の一大イベントになります
里芋や豚肉
ネギや大根・きのこを入れて豚汁の要領で作ります
私のイメージとしては
収穫の喜びを自然の中
みんなで分かち合う感じです
仙台では
豚肉を使用し味噌で味を付けますが
山形などでは
牛肉を使い
醤油で味を整えるようです
さて
そんな事をずらずら書きましたが、
とっても
楽しくて
懐かしい
お嬢との仙台トリップは
あっという間
何より
久しく逢っていなかった
祖母と叔母
従姉妹たち
と逢えたこと
ひ孫からもらった手紙を2回も開いては見ている祖母の姿に心が洗われた
親子仙台旅でした
行って良かった!
Posted by kaho at
19:59
│Comments(0)
仙台へ
2009年11月14日

あたいのルーツは
仙台です
その仙台へは
7年ほど行っていませんでした
先日
祖母と連絡を取る事があり、
顔がみたいな…との言葉
今
お嬢と仙台への旅路の途にあります
さて
初めての杜の都仙台は
お嬢にどう映るのでしょう
Posted by kaho at
09:24
│Comments(0)
甘くないオレ
2009年11月03日

あまくないオレ
むちゃくちゃ
かっちょいいコピーに
ジャケ買いしてしまった
あたいです
でも
飲んだら
ほんのり甘くてッ
甘いじゃーん!!
これまた
ギャップに
惚れてしまうあたいでした(ハートっ)
Posted by kaho at
00:49
│Comments(0)
秋休み
流しそうめん あっぱれ
2009年08月30日

某地区の
区民運動会に初参加いたしました。
育成会主体のこのイベント
(あたいの育ちの地 仙台ではこども会と呼ばれていた)
年長さんから参加可能ということで、
初参戦は少し緊張いたしました。
でも!!
こどもよりも、あたいがスッゴく楽しんでしまいました。
今や
地域みんなで楽しみ盛り上がる機会って、
なかなかないと思いますが、
純粋に人や自分のチームを応援し
楽しみをみんなで分かち合う時間って、
すごく
いいな~!
と思いました
世代を超えて
みんなで
楽しむ
楽しむことに
ボーダーがない
楽しみって
鳥肌が立つくらい
大好きです!
流しそうめんの図が
それを物語ってると思いました
Posted by kaho at
18:29
│Comments(3)